kiji-samune03

延岡名物・メヒカリの水揚げ

延岡の名物魚といえば「メヒカリ」がその代表格でしょうか。その名のとおりエメラルドのように光る眼が特徴的なこの深海魚は、以前は食用にされず、肥料や養殖魚の餌にされていたそうです。

しかし、その白身は柔らかく脂の旨みが上品で、最も一般的な食べ方の唐揚げにすると、ホクホクと骨まで柔らかく食べれます。

市内の日本料理店『高浜』が延岡でのメヒカリ料理発祥の店とされていて、今では市内の多くの店で提供される延岡の郷土料理となりました。

この日は、午前3時ごろに出港し、正午ごろ浜に戻ったの波越さん父子の「千織丸」の水揚げ作業を覗かせていただきました。

メヒカリ漁は底引き網漁で行われます。沖合11~20マイル(18km~30㎞)程度の沖合で、水深300m程度の海底に網を沈めて、海底付近に沿わせて網を引きます。夏はメヒカリがたくさん獲れるので1日に2回、冬場は漁が少ないので4回、網を入れるそうです。

網には目光以外の魚やエビなども入ります。漁があまり多くない時は、船の上で選別をして帰港します。普通はなかなか市場に出回らない美味しいエビなども獲れることが多いそうです。この日は高級魚ノドグロも混ざっていました。

メヒカリは足が速い魚なので鮮度が大事です。船帰港時間は漁協を通じて加工業者や仲買人に知らされていて、水揚げされるとすぐに桶単位で競り落とされて行きます。

競り落とされたメヒカリは生で販売される他に、多くは加工業者が頭や内臓を除くなど、処理された状態で冷凍販売されます。おかげで、延岡では家庭でもメヒカリの唐揚げが食卓に上ることも多いのです。