AJI
アジは、日本周辺の海で年中獲れる沿岸性の回遊魚です。 体の側線にゼイゴと呼ばれる大きな麟が肩から尾の付け根まで並んでいるのが特徴です。稚魚の頃は、流藻やクラゲの下等について漂流し、体長が5~6㎝になると岸近くまで移動します。そして、10㎝位になると次第に沖の方へ移動し、定置網やまき網等で獲られるようになり、大きなものになると40㎝位になります。 刺身、煮付け、塩焼、フライ等でおいしく食べられます。
●養殖or天然 天然
●漁獲時期 通年
●漁獲地域 日向灘沖
●漁獲量 2,556t/年