くりぎんサムネ(島野浦

YouTuberによる延岡市に関する動画の公開について

日本各地を回り、その土地の魅力を発信している登録者数22万人超のYouTuberクリギンちゃんねるが延岡へ撮影にやってきました。

 その動画が公開されましたので、下記のとおりお知らせします。

 島野浦の「あげみ」や「魚の茶漬け等郷土料理」、「メヒカリ」、宮崎県水産物ブランド認証品である「ひむか本サバ」等、本市水産物を中心として紹介されており、水産物以外にも延岡の特産品や観光スポット等も動画になっています。

ぜひ、家族や知人にもご周知いただき、ご視聴いただきますようお願いいたします。

 リンク先は「ジャパンツアー・宮崎編」となっております。これには昨年度に公開された同様の趣旨の動画も掲載されておりますので、併せてご覧ください。

 

 クリギンちゃんねるのお二人からも「撮影に協力してくれた延岡市民の皆様、本当にありがとうございます」とお言葉をいただいておりますので、この場を借りてお伝えします。

 

                   

 

視聴媒体:YouTube

チャンネル名:クリギンちゃんねる-英語で日本旅-

動画タイトル:①【超豪華】田舎でおもてなしされるアメリカ人@宮崎県・島野浦

       ②畑からもぎたての玉ねぎをそのままかじった結果…@空飛ぶ新玉ねぎ

       ③アメリカ人(56)が苺パフェ作ってみた結果…

       ④アメリカ人、銭湯から居酒屋という究極の休日を体験してみた結果…@喜楽湯・臨港

リンク:ジャパンツアー・宮崎編

 

 今回の撮影場所や、撮影に協力された方は次の通りです。

 ※当協議会で確認できた方のみを掲載しています

 鮮ど市場延岡店、サンフレッシュむしか、日豊汽船、NPO法人しまうら未来開発プロジェクト、JAみやざき延岡支店、JAみやざき延岡地区玉ねぎ部会、エンチャードカフェ、お食事処臨港、カネヲト、喜楽湯

 

thumbnail-miyazaki2025-cleaned

「宮崎フェア」の開催について

ホテルメトロポリタン川崎(運営/日本ホテル株式会社、金田文典総支配人)の「Terrace and Table」で2025年1月15日~4月14日の期間、宮崎県の食の魅力をブッフェメニューにて提供する「宮崎フェア」が開催されます。

宮崎県と川崎市は「宮崎県と川崎市との連携・協力の取組に関する基本協定書(通称 崎・崎モデル)」を締結しており、その一環として、ホテルメトロポリタン川崎では2021年より「おいしさ日本一」の宮崎牛の使用をはじめ、食や観光などの「日本のひなた宮崎県」の魅力発信および同市との連携関係について、ホテルのレストランを通じたプロモーションが行われており、今回の宮崎フェアで5回目の開催となります。

フェア前半は、延岡編で本市水産物が多数取り扱われております。

 

■「宮崎フェア」概要

 

名   称:宮崎フェア

実施期間:2025年1月15日(水)~4月14日(月)

延岡編    :1月15日(水)~2月28日(金)

都城編    :3月1日(土)~4月14日(月)

WEB      :https://kawasaki.metropolitan.jp/restaurant/list/terraceandtable/

営業時間、料金、予約方法等は、ホテルメトロポリタン川崎ホームページよりご確認ください。

 

■メニュー例[延岡編]

・金寿カンパチのしゃぶしゃぶ・冷や汁

・しまうら真鯛の鯛茶漬け・メヒカリのエスカベッシュ

・宮崎県産森林どりと刻み大根のマリネ・あげみと季節野菜の天ぷら

・宮崎辛麺・マンゴーブリュレ(デザート)

・チキン南蛮・へべすゼリー

・鶏もも肉の炭火焼風

 

■店舗情報

・オールデイダイニング「Terrace and Table(テラスアンドテーブル)」

・住所:神奈川県川崎市幸区大宮町1-5 ホテルメトロポリタン 川崎2階(JR川崎駅西口より徒歩2分)

・お問合せ・ご予約:044-533-1129(レストラン直通、10:00~20:00)

 

■宮崎県と川崎市との連携・協力の取組に関する基本協定書(通称 崎・崎モデル)について

両自治体の持つ資源や特性、強みを活かした都市と地方の連携による、新しい価値の創造モデルを確立するとともに、それぞれの地域の活性化および持続的成長に向けた取組を推進する協定。

国産木材等を活用した豊かなまちづくり、活力や魅力のある産業づくり、新しい未来を創造する多様な人づくりを行っております。

 

延岡市チラシ20250127_4-cleaned

「のべおかの魚ウィークin名古屋」の開催について

延岡市水産物産地販売強化推進協議会では、大都市圏における本市水産物の知名度向上や販路拡大を図るための事業として、これまで首都圏や近畿圏でさまざまな取組みを行ってきましたが、このたび初めての中部圏での取組みとして、愛知県名古屋市において「のべおかの魚ウィークin名古屋」を下記のとおり開催します。

開催にあたってはUR都市機構が名古屋市中心部の栄地下街にて運営する情報交流施設「まちのたね」を活用し、本市水産物のPR動画の上映やポスター展示、パンフレットの配布を行うほか、期間中の2月1日~2日の2日間は本市水産加工品や地酒などの特産品の展示即売イベントも開催します。

 

 

■主催 延岡市水産物産地販売強化推進協議会

 

■期間 令和7年1月27日(月)13:00 ~ 2月2日(日)16:00

 

【展示即売イベント】

令和7年2月1日(土)10:00 ~ 2月2日(日)16:00

 

■会場 栄「森の地下街」南二番街(名古屋市中区栄)

 

■イベント内容

 

【展示】1月27日(月)~1月31日(金)

本市水産物に関するポスター、タペストリー、のぼり旗等の展示

PR動画の上映、パンフレットの配布、ふるさと納税のPRブース

の設置

 

【展示即売イベント】2月1日(土)~2月2日(日)

メヒカリの唐揚げやちりめん加工品、鯛茶漬けといった本市水産物の加工品をはじめ、農産加工品や地酒の販売イベントを実施

延岡市チラシ

ポスター

「第6回 のべおか魚くじ」を開催します!

地産地消キャンペーン「第6回 のべおか魚くじ」を開催します。

冬の魚は脂が乗り、一年の中でも特に美味しい魚が食べられる季節です。

旬の味、延岡の魚の魅力をたのしみましょう!

※前回実施したものとは応募方法が異なりますのでご注意ください。

 

【期  間】  令和6年12月13日(金)~ 令和7年1月31日(金)

【景  品】  延岡産水産加工品の詰め合わせ(3,500円相当)/抽選40名様

【応募条件】 延岡産水産物や水産加工物の購入金額が計500円(税込)以上であること

【応募方法】

電子応募

1.応募条件を満たすようお買い物をして、対象商品とレシートの写真を撮影してください

2.ポスターやチラシに記載のQRコードもしくは、こちらから応募フォームにアクセスしてください

3.入力をして、応募完了です

 

郵送

1.応募条件を満たすようお買い物をしてください

2.レシートの裏面に(氏名、住所、生年月日、性別、電話番号)を記入してください

3.レシートと「のべおかの魚シール」を封筒へ入れてお送りください

郵送先:延岡市水産課 魚くじ窓口 宛て

〒882-8686 宮崎県延岡市東本小路2-1